事務職

社内の円滑な業務を支える
裏方の大事な仕事

2018年新卒採用入社

WORK

スムーズに仕事ができる環境を
整えサポートする

事務職には、大きく分けて「支店勤務」と「本社勤務」の2つがあります。支店勤務では、営業職や施工管理職が円滑に業務を進められるようサポートを行い、請求書・発注書などの書類作成や管理、システム入力、顧客管理、来客対応、電話応対などを担当します。本社勤務では、部署ごとに仕事内容は異なりますが、会議資料の作成、備品の管理・発注、経理業務などを行い、社内の各部署と連携しながら全体の業務が滞りなく進むよう調整を行います。
どちらも社内の円滑な業務を支える欠かせない存在であり、スムーズな業務運営のために重要な役割を果たしています。

1日のスケジュール
  • 08:30
    出社

    朝礼後、朝のミーティングを行います。

  • 08:45
    社内業務

    伝票入力を行います。

  • 12:00
    お昼休憩

    お昼ご飯はお弁当もしくは同僚とランチに出かけます。

  • 13:00
    外出

    銀行や郵便局に用事があるため外出します。備品の買出しに行くこともあります。

  • 15:00
    帰社

    翌日は会議があるため、資料作成と会議室の準備を行います。

  • 17:40
    退社

    明日の業務を確認し、退社します。

INTERVIEW

石友ホームグループの良いところは?

産休・育休制度が整っている
産休・育休取得後の復帰率は100%と、制度が整っている点が大きな魅力の一つです。実際に先輩方を見ても、復帰後は時短勤務などを活用し、無理なく働かれています。また、産休前や復帰後は体調不良やお子さんの都合でお休みを取ることもありますが、そのような場合でも周囲がしっかりとフォローする体制が整っており、安心して働ける環境が整っています。こうした支え合う雰囲気が根付いているため、とても働きやすい職場だと感じます。
頼れる同期がたくさん
石友ホームグループは新卒採用に力を入れているため、同期のメンバーが多いのが特徴です。入社前には何度か懇親会があり、同期との交流を深める機会が多く用意されています。同期が多いことで、仕事で落ち込んだときには励まし合い、嬉しいことがあったときには共有し合うなど、互いに助け合いながら成長できる環境があります。県外に勤務していてなかなか会えない同期もいますが、研修や会議の際に久しぶりに再会し、話をすることが良い息抜きにもなっています。

仕事のやりがいを感じる時は?

裏方の大切な役割を担う仕事
事務職は裏方の仕事ではありますが、社内の円滑な業務遂行を支える重要な役割を担っています。業務がスムーズに進むことで、現場スタッフが本来の業務に集中でき、お客様へのより良いサービス提供につながります。普段からスピード感を持って業務に取り組み、積極的に行動することを心掛けていますが、その結果として社内の方から「ありがとう」と感謝の言葉をいただいたときは、チームの一員として働く充実感を得られ、大きなやりがいを感じます。