
新築設計職
建築のプロとしての目線で
最大限お客様のご要望にお応えする
2015年新卒採用入社
WORK
「プランナー」「CAD」「申請業務」に役割を分担し、チームでつくりあげる
新築設計職は、契約前に営業担当がヒアリングしたお客様のご要望をもとに、図面を作成する仕事です。契約後も、お客様と打ち合わせを重ね、変更点があれば図面に反映し、設計をブラッシュアップしていきます。また、インテリアコーディネーターによる仕様打ち合わせが完了すると、最終的な「着工図面」を作成し、工事課へ引き継ぎます。
新築設計職には、お客様と直接打ち合わせを行う「プランナー」のほか、「CAD事務」や「建築確認申請」など、さまざまな業務があり、経験や適性に応じて担当が分かれています。こうした専門性の異なる社員がチームを組み、一丸となって高品質な住宅をつくり上げていきます。
1日のスケジュール
-
08:30出社
朝礼後、朝のミーティングを行います。
-
09:00CAD作業
ご契約頂いたお客様の着工図面の作成を行います。
-
12:00お昼休憩
社内でお弁当を食べます。
-
13:00外出
建築センターへ申請書類を受け取りのため、外出します。
-
15:00CAD作業
午前中の図面作成の続きを行います。
-
18:00退社
本日の業務の進捗具合と明日の業務を確認し、退社します。
INTERVIEW
仕事のやりがいを感じる時は?
自分を成長させてくれる
お客様に喜んでいただくために、ご要望には最大限お応えしたいという思いは、どの職種にも共通するものです。特に設計職では、その思いに加え、法律や規則を遵守しながら設計を進める必要があります。そのため、可能な範囲で最大限お客様のご要望に応えることが最も大切です。その実現には、設計士が常に新しい知識を学び続けることが欠かせません。最新の法規や技術を習得し、自身を成長させながらより良い設計を提供できることは、設計職の大きなやりがいの一つです。
提案を採用していただけた時の喜び
図面を作成する中で、自身の経験や知識を活かし、お客様の要望を踏まえた上で「こうした方が良いのではないか」とご提案させていただくことがあります。その提案をお客様に採用していただけたときは、より良い住まいづくりのお手伝いができたと実感し、大きなやりがいを感じます。さらに、引き渡し後にお客様から「提案された部分がとても気に入っています」とのお言葉をいただけたときは、設計士としてこの上ない喜びを感じます。

石友ホームグループの良いところは?
福利厚生の良さ
同業の友人の話を聞くと、石友ホームグループは地元の住宅企業の中でも特に福利厚生が充実していると感じます。休日は社内カレンダーで決められており、基本的に休日出勤はなく、しっかりと休むことができます。また、必要に応じて残業をすることもありますが、その分の給与は正当に反映されます。さらに、社内には残業をできるだけ減らそうとする前向きな雰囲気があり、働きやすい環境が整っています。資格手当や優秀社員の表彰などの制度もあり、努力や成果が正当に評価されていると実感します。